
暑い日はやっぱり『アイスが食べたい!』ですよね
内臓が冷えてしまうので、アトピーちゃんは、
冷えからくる身体の変化に気を付けなきゃなんだけど、
この暑さだと体温を下げたいのが優先の時もあるよね!
アイスは、「市販のもの」と「手作りしたもの」があるけど、
それぞれ選ぶポイントをお伝えします
市販のアイス
メリットとしては、とにかくお手軽!というところですよね
スーパーのアイスクリームコーナーで、なにを選んでますか?
ちょっと話はそれますが、私はコンビニで食料品を買いません
良いものも、きっとあると思うんだけどね、探せてなくてスミマセン
「いかに食材の原価を安くするか?」にポイントを置いている商品が多い気がして、
そうすると身体の負担が大きくなるわけで、
そんな事を考える時間がもったいないし、
コンビニで食料を買うのは、旅行やキャンプの時の「特別な日」と決めています
選ぶ時はまず、アイスの箱やパッケージの表示をチェックだよ
だいたいこんな風に書いてあります
- アイスクリーム (乳固形分15%以上、乳脂肪分8%以上が含まれているもの)
- アイスミルク (固形分10%以上、乳脂肪分3%以上)
- ラクトアイス(乳固形分3%以上。乳脂肪は少なめで、植物性油脂が使われる)
- 氷菓 (かき氷、シャーベット、アイスキャンディーなど)
あなたならどれを選びますか??

価格が高いのは「アイスクリーム」だし、
安いのなら「ラクトアイス」ですね!!
スーパーはラクトアイスだらけだよね、でも
これは植物油でできているから、気を付けてね。
(油はアトピーちゃんには負担なのよ)
選ぶなら、
- アイスクリーム か 氷菓
- アイスミルク
- ラクトアイス
の順かな
でも、氷菓(シャーベットやかき氷)にも注意があってね、
- 異性化液糖
- 香料・安定剤・酸味料・着色剤
が使われているので、本当に何を選択するのか?って大事になってくる
知っていて選択するのと、知らないで選択するのとでは、全く違う
食べても排泄できるか?
連続して食べて身体に負担がないか? 考えて選択しよう
この前、娘とスーパーへ行ったとき、
「アイスクリームを選んで!」とお願いしたら、
まー、ラクトアイスばかりで、アイスクリームは少ないですね、価格も高いし
でも、アイスの種類や内容について話すいいきっかけになったし、
「商品を選ぶ」という立場をしっかり伝えられたかな、と思っています
市販のアイスでも、
アトピーちゃんにおすすめのアイスがありますよ
我が家は、生活クラブや東都生協、パルシステムの配達を利用していたので、
こちらを注文して購入していました

↑パルシステムさんより画像をお借りしました
こちらは、濃縮還元の果汁にはなりますが、
(ほんとはストレートタイプがおすすめ)
香料も入ってるけど、価格がとてもお手頃なの!
あと、生活クラブのアイスクリームは本当に美味しくて子どもたちに大人気でした。
乳化剤や安定剤も入っていないし、
生活クラブのお店が近い方はぜひ、試してくださいね。
手作りアイス
家計にも優しくって、身体にも優しいっていったらさ、
やっぱり、手作りアイスになっちゃうよね!(結局そこかい・・・笑)

だって、なんでも凍らせてしまえばいいんだから~✨
- フルーツジュース
- フルーツ(バナナ・ベリー系・缶詰とか)
- あずき(牛乳入れちゃっても)
- 甘酒をベースにして豆腐(ヘルシー)
- ヨーグルト
どおどお?
アイス買うより何か凍らせておけばいいと思わない??
大した調理は必要なし!
コストも市販のアイスを買うよりお得!
気負わず、何でも凍らせよう。
ジップロックでも、ラップでも、凍らせておけば大丈夫。
最近はすごく便利な商品もでているよね。

こんなやつ。
おうちで出来るアイスは、格別だよね。
ぜひぜひ、アトピーちゃんママ、気負わず何でも凍らせてみてね

かき氷もいいね~
シロップを手作りしてもいいね~
コメント